ダイエットを始めよう!と思った時に食事・運動様々な方法がありますが、「パーソナルトレーニング」はどうしてもハードルが高くなりますよね(-_-;)
確かに自己流ダイエットに比べて割高なイメージはありますが、パーソナルトレーニングを上手に使えば何十万円もかけずに理想の体型を手に入れることができます!
今回は、パーソナルトレーニングを上手に使う方法をご紹介いたします(^^)
あなたの目的は?
体重を落としたい…
身体を引き締めたい…
身体のラインをキレイにしたい…
単純に「ちょっと体重を落としたい」ならば、雑誌に載っている様々な方法にトライしてみるのが良いでしょう。
「5kg以上の減量」や「体型を変えたい」、「健康維持増進のため」ということなら自己流ダイエットはかなり難しくなります。
それは、
食事制限の場合 ⇒ カロリー制限に伴って栄養バランスが崩れる
運動の場合 ⇒ 過度な運動によるケガや筋肉のアンバランスなつき方によって体形が崩れる
これらの失敗を避けるためにはどうしても専門的な知識が必要になります。
しかし、これは1から10までトレーナーに管理してもらう必要はなく、自分の身体の特徴(なぜ太りやすいのか?)を知り、自分に合ったダイエット方法(食事の摂り方や運動方法)を教えてもらう。ここまでをパーソナルトレーナーにお願いしたら、後は専門的な知識は無くてもできるので、実践あるのみです!!
食事制限ダイエットの落とし穴
よくTVや雑誌で〇〇で10kgダイエット成功!とありますが、実際10kgの体重を食事で落とすとはどういことでしょか?
脂肪1kgが持っているカロリー(エネルギー)は約8,000Kcalです。
一般的に1食のカロリーは500Kcal~1,000Kcalなので、1ヶ月間・毎日・1食全く食べないとした場合、
500Kcal × 30日 = 15000Kcal (1ヶ月で約1.8kg減量可能)
1000Kcal × 30日 = 30,000Kcal (1ヶ月で約3.8kg減量可能)
1ヶ月10kg痩せるのってけっこう無茶な数字だと思いませんか(^_^;)
しかも1食抜いてしまえば必ず栄養不足がおこります。
栄養不足には大きく2種類あって、「1.身体の材料になるタンパク質の不足」と「2.食べたものをエネルギーや身体の材料に作り変えるためのビタミン・ミネラルの不足」です。
1.タンパク質の不足
私達の基礎代謝の20%以上を「筋肉」が占めています。その筋肉には「同化作用」と「異化作用」というものがあります。
同化作用 ⇒ タンパク質を合成して筋肉をつくります。
異化作用 ⇒ 筋肉を分解して身体のエネルギーとして使います。
食事制限を続けた結果、思うように体重が落ちなくなりリバウンドをしてしまう大きな原因がこの「異化作用」によるものです。知らない間に筋量が減って代謝が落ちてしまっているのですね。
2.ビタミン・ミネラルの不足
ビタミン・ミネラルとは食物を身体の材料やエネルギーに変える際に必要になる「微量栄養素」の総称です。いくら食事をたくさん摂っていても、ビタミン・ミネラルが不足すると、この変換作業は途中で止まり、やがてその変換作業全体が止まっていしまいます。そして、変換できなくなった材料(食物)は使うことができずに「脂肪」として身体に蓄えられてしまいます。
Style Upの食事管理
Style Upでは「1.毎日メールでアドバイス」と「2.1週間レコーディング」の2種類の食事管理サポートを行っています。
1.毎日メールでアドバイス
口にしたものを写メもしくは文章で毎日メールしていただきます。内容をこちらでチェックして改善方法や不足栄養素などメールにてアドバイスさせていただきます。
基本的に「食べてはいけないもの」や「極端な生活習慣の改善」をすることはありません。あくまでお客様のライフスタイルの中でできる改善方法を一緒に探していきます(^^)
ご自身で継続して食事管理を続けていくなら、1~2ヶ月この「毎日メールでアドバイス」を実践するとある程度自己管理できるようになります!
2.1週間レコーディング
毎日メールを送るのは大変という方は、1週間の食事内容を1枚の紙にまとめていただき、紙面をもとに直接アドバイスさせていただきます。
ある程度ご自身で食事管理をしているが、チェックをしてほしいという方は「1週間レコーディング」でアドバイスさせていただきます。
この続きは「運動によるダイエットの落とし穴」へ