INTRODUCTION
代表紹介

はじめまして。スタイルアップ代表の田野です。私は、姿勢改善からリハビリ、競技力向上まで幅広く対応していますが、「身体」と「動き」をツナグこと を一番大事にしています。
「身体を整える」ことと「動きをつくる」ことはリンクしていなければ治療もトレーニングも効果が出ないと考え、セラピスト(理学療法士)とトレーナーという2つの職業をツナグことを私の一番の使命と考え独立開業いたしました。
セラピストとトレーナーの橋渡しとなり、千葉の健康づくりの新たな礎を築いていきたいと考えています。何年も同じ症状でお悩みの方、トレーニングの効果が出ない方、是非私にご相談ください!
【経歴】 |
○ 8年間フィットネスインストラクターとして活動した後、研鑽のため理学療法士免許取得。 ○ 5年間の整形外科勤務の中で回復期リハビリテーションとスポーツリハビリテーションを経験。この時期「専門学校非常勤講師」「セミナー講師」「有料老人ホーム相談員」「整骨院アドバイザー」「アスリート帯同」など様々な環境で活動する中で、インストラクターやトレーナーだからできること(身体機能の改善だけでなく、より充実した人生を送るための一部としてのフィットネス)があると再認識。同時にフィットネスだけでは疾患を抱えている方へのリスク管理やアスリートのパフォーマンス向上に携わるための基礎医学の周知が不十分であることも感じる。 ○ 医療とフィットネスが連携しフォローしあえる環境が必要と考え、独立開業を決意。フィットネスクラブのジムマネージャーと新店舗開設に携わり、その間に運動プログラムの開発(LBプログラム)や姿勢測定ソフトの監修(WELLDY/systemD社)、市の健康増進事業に関しても活動。 ○ その後整骨院とパーソナルトレーニングジムの開設・運営に携わり治療と運動指導の連携を図りながら、地域との連携・大学やプロスポーツ選手のサポート・スポーツクラブやスタジオのアドバイザーとして活動の場を広げる。 ○ 2015年11月 地元である千葉で「StyleUp」としてコンディショニング&トレーニングジムを開業。 ○ 2016年11月 同千葉にてシェアジム「Relations」開設。 |
---|
【主な活動】 |
○ Relationsの管理運営 ○ フィジカルトレーナー ○ Relations勉強会管理運営 ○Heartセンター北店 コンディショニング&トレーニング(第3月曜日) ○ 淑徳共生苑非常勤勤務(第2,4金曜日) ○ 訪問リハビリテーション(毎週木曜日) ○ 千葉市中央区・緑区中心に介護予防教室,疾患別対象教室 ○ モビバンアクア エクササイズ監修 ○日本エフ・レッグ協会テクニカルアドバイザー ○山新スポーツプラザセミナー講師 ○デュオセーヌちはら台駅前健康エクササイズサポート ○玄米酵素代理店 ○IDENSIL(遺伝子検査)販売店 ○ノロックス(次亜塩素水)販売店 ○その他病院・運動施設・学校・一般に向けてセミナー活動 |
---|
【主な取得資格】 |
理学療法士 健康運動指導士 FTEX FEX 4級 入谷式インソール 初級 DYMOCOフットケアトレーナー B級 住環境コーディネーター 2級 ムーブメントファンダメンタルズ MOF |
---|
【主な講演内容】 |
加齢と運動機能 姿勢タイプ別改善法 足部の構造と機能 股関節機能とコントロール 腰痛タイプ別改善法 パーキンソン病患者のための運動療法 糖尿病患者のための運動療法 廃用予防のための運動療法 評価とプログラミングのための思考法 パフォーマンスアップのために必要な基礎理論 歩行のメカニズム‐カカトから着きましょうは間違い⁉‐ スクワットのメカニズム‐膝を出さないは間違い⁉‐ 胸郭を動かす運動療法 腹圧メカニズムを理解する! トレーニング指導のためのバイオメカニクス入門 Etc… |
---|