NEWS
お知らせ

千葉で労働者の腰痛予防&改善をお考えならスタイルアップにお任せください!

エイジフレンドリー補助金を活用した腰痛予防&改善プログラム

エイジフレンドリー補助金とは
厚生労働省が中小企業事業者を対象に、高年齢労働者(60歳以上)の労働災害防止や健康保持増進を支援するための補助金制度です。

この補助金は基本的に高齢労働者(60歳以上)の方を対象にしていますが、
転倒防止・腰痛予防のための運動指導コース
だけは年齢を問わず、全ての労働者が対象になります。

補助率 3/4
上限額 100万円(消費税は除く)

腰痛による生産性の低下と労働者の離職

腰痛は労働生産性を低下させ、経済損失を引き起こす可能性があります。
特に、腰痛を抱えたまま出勤している場合、通常時よりも13%近くパフォーマンスが低下すると言われています。

職種により大きく変わりますが、腰への負担が大きい職業(介護職など)では、腰痛が原因の離職率が46%にのぼると言われています。

企業は健康経営として、従業員の腰痛対策に取り組むことが重要です!

スタイルアップの腰痛予防&改善プログラム

スタイルアップは理学療法士が多数在籍するメディカルフィットネスジムです。
疾患を抱えている方や手術前後の身体機能改善、健康診断の数値改善を目的としたパーソナルトレーニングにを主事業とし、
他にも
・介護施設の労働者サポート
・スポーツクラブの機能改善プログラム研修
・医療機関のリハビリテーション科スタッフ研修
・メディカルトレーナーの養成
・特定保健指導
・ロコモティブシンドローム予防教室
・行政開催の運動教室や講演会
などにも力を入れて取り組んでいます。

腰痛予防&改善プログラムの流れ

【期間】
3ヶ月
【実施内容】
・現状調査
・身体機能評価
・機能改善エクササイズの実践指導 ×4回
・作業姿勢と動作の改善指導
・労働環境の改善指導
・効果判定

実施する内容は
・エイジアクション100
・エイジフレンドリーガイドライン
・労働者の安全と健康確保のためのチェックリスト
・腰痛予防チェックリスト
・ロコモティブシンドロームチェック(通称:ロコチェック)
に則ったチェック項目に加えて、弊社がこれまで運動教室で実践してきた独自の身体機能チェックと腰痛予防&改善エクササイズを加えたプログラムで指導・改善サポートをします。

身体機能チェック

腰痛の原因を「脊柱機能低下」「足腰機能低下」「体力低下」の3つに分類し、それぞれの原因に合わせたエクササイズをご提案します。

ご提案プランの価格

エイジフレンドリー補助金は2024年から急激に注目度が向上し、今年も受付期間よりも前に終了してしまう可能性が高いです。
スタイルアップとしても、サポートさせていただく企業様に対してしっかりとフォローアップしていくために今年の受付はは5社で締め切らせていただきます。
ご希望されても補助金の要項に当てはまらない場合もございますので、エイジフレンドリー補助金の利用をご検討されている企業様は是非お早めにご相談ください。
※ 申請の方法や申請時に必要な書類に関して不明点があればサポートいたします。

お問い合わせ

WEBページの「お問い合わせ」 ➡️ 「style Up(medical fitness)」 ➡️ 「腰痛予防&改善プログラム」を選択してご連絡お願いします。

合同会社 Style Up
担当:田野(理学療法士)